長崎県産アジで作る長崎ならではのじゃこ天。
しっかりとした歯ごたえが自慢のじゃこ天。
そのままでも、色々なお料理に使っても!
ぜひ生のまま、まるかぶりで食べていただきたい。
長崎産アジをたっぷりと練って仕上げる、じゃこ天。
どこか懐かしく、やさしさあふれる、まあるい味。
ぜひ生のままカブッとまるかぶりしてください。
煮崩れがない、しっかりとしたじゃこ天だから色々使える!
飲食店様からもご支持の高い当店のじゃこ天。
おでんやお煮しめ、煮物などで調理すると、その差は歴然。
煮崩れする事なくしっかりとした形状を保ち、じゃこ天から出るおいしいオダシがたまらない。
僕のところも、日本一!
愛情こめて。手間ヒマかけて。この作業は仕事ではなく「ものづくり」
おいしいものを生み出すには、おいしいものを作るには、常に全力投練。
この想い僕のところも、日本一宣言!
パッケージデザインコンセプトは ”揚げたての美味しさ”
日本伝統和紋「立涌文(たてわくもん)」と五島の教会をモチーフにデザイン。
「立涌文(たてわくもん)」とは2本の曲線を用い水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子をあらわしている日本伝統和紋。
この和紋を揚げたての湯気に見立て五島の教会の【+】のマークをシンボリックに中央に配置し揚げたてかまぼこを表現。

長崎県産アジを石臼で丁寧に練りあげたじゃこ天は、地元五島では幼稚園や学校の給食でも親しまれるソウルフードです。そのしっかりとした歯ごたえが自慢で、一口食べると香ばしさが口いっぱいに広がります。ちょっとだけ炙って焼き目をつけると、さらに香りが引き立ち、お酒のおつまみに最適です。また、ちゃんぽんや皿うどんの具としても欠かせない一品であり、焼きそばや炒飯、混ぜご飯など、様々な料理にも合わせやすいのがうれしいポイントです。
じゃこ天を使うことで、豊かな風味とコクが加わるおかずやおつまみが手軽に楽しめます。そのまま食べてももちろん美味しいですが、アレンジ次第でさらに幅広い味わいを楽しむことができます。食卓が華やかになること間違いなしです。
飲み会やほっと一息つく時間、家族や友人とのひとときに、じゃこ天を用意してみてはいかがでしょうか。その香ばしい味わいと歯ざわりは、きっと皆を魅了し、笑顔でおしゃべりが弾むことでしょう。
商品について |
ぜひ生のまま、まるかぶりで食べていただきたい。長崎産アジをたっぷりと練って仕上げる、じゃこ天。どこか懐かしく、やさしさあふれる、まあるい味。 |
原材料 |
魚肉(アジ(長崎県))、砂糖、食塩、馬鈴薯でん粉、卵、菜種油 |
アレルゲン |
「卵」・すり身の原材魚は「えび、かに」を食べています。 |
賞味期限/内容量/サイズ |
48日(要冷蔵) / 4枚 / 縦235mm×横145mm(一枚当たりのサイズ:縦30mm×横105mm) |
栄養成分表示(100g当り) |
エネルギー180Kcal、たんぱく質13.1g、脂質7.0g、炭水化物16.0g、食塩相当量2.2g |